労働安全ブログ

2019.06.05

安全施工会議に参画

 2019/05/31

S組で「安全施工会議」が行われ参画しました。

初めての安全施工会議でどうなるか心配しましたが、本音で意見交換が行われました。

やって良かったと思える会議となりました。

次回は8月30日!楽しみです!

2019.06.05

足場組立特別教育実施

 2019/05/29

K建設の「足場組立特別教育」を高知で行いました。

モデルルームの大広間での教育でしたが真剣に受講してくれました。

お陰でやりがいを感じられウキウキ気分で岡山に帰りました。

2019.05.18

安全大会開催

 2019/5/17A社、5/18H興業の安全大会で講演を行いました。

今年も安全大会シーズン到来です。

はりきって時間の許す限り喋り捲りました。

拍手で見送ってくれたおかげで疲れが吹き飛びました。

2019.04.23

「フルハーネス安全帯特別教育」開催

 2019/04/20 H興業でフルハーネス特別教育を行いました。

2019/02/22に続き3回目の教育でした。

受講者は少なかったのですが、その分真剣に話を聞いてくれ、実技にも熱が入りました。

2019.04.23

「丸鋸取扱い教育」開催

 2019/04/20 H興業で丸鋸取扱い教育を行いました。

丸鋸は1分間に4000回転する工具です。正に凶器です。

今まで安易に使っていたことを大いに反省したようです。

2019.04.12

新入社員安全教育開催!

 新入社員安全教育を行いました。

この時期は新入社員が各社に迎えられ、一斉に教育が始まります。

建設業では、怪我、事故が最大の関心事でありその旨訴えるとビックリするやら驚くやらで大いに教え甲斐がありました。

4/3A電子

4/4E社                        4/10H興業

4/11N建設

2019.03.25

「フルハーネス(安全帯)作業特別教育」開催

2019/03/22
H興業で「フルハーネス(安全帯)作業特別教育」を行いました。
実技で着装、親綱移動の指導を行いました。
フルハーネス安全帯の価値が理解されたようですので、これからの高所作業では使ってくれるのではないかと期待しています。

2019.03.08

足場特別教育開催

 2019/3/6                       

K社で足場特別教育を実施しました。

社員をはじめ大工、外構関係者も参加。

足場からの転落の多さにびっくりした様子でした。

しかし教育が進むにつれ、作業の方法、

墜落、落下防止の対応を知り

落ちない!落とさない!気迫を感じる教育となりました。

2019.02.26

建設工事従事者安全衛生教育

 2019/2/19  N社の建設工事従事者安全衛生教育を行いました。

座学で建設業の基本を学習しました。

当日は雨。雨の中実技研修を行いました。

バックホー作業での「グーパー運動」の励行、死角の確認を行い災害ゼロを誓い合いました。

2019.02.08

「安全研修会」を開催

 2019/02/05

O組の安全研修会を行いました。

テーマは「重機に関しての災害防止」

どの現場も重機をかかえての工事なので、活発な意見が出されました。

最後に、重機はパワーがあり「怪獣を飼っていると思え!」で締めくくりました。

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

ブログ内検索

フィード

事務所案内

本郷労働安全コンサルタント事務所
〒700-0975
岡山県岡山市北区今7丁目19-11

Copyright (C) “建設業の怪我をゼロに! 岡山安全の助っ人” All Rights Reserved.